『昔モテていたから大丈夫!』は危険!

『昔モテていたから大丈夫!』は危険!

作成:2025.05.08 更新:2025.05.08

『昔モテていたから大丈夫!』は危険!

こんにちは!ピアハピの渡邊です!!

今日は『モテる人』と『結婚』についてのお話です♪
モテる人って婚活をしていても勝ち組じゃん…って思う方も多いかと思うのですが、実は違うのかも??

モテるはずなのに、婚活がうまくいかない!?

モテるはずなのに、婚活がうまくいかない!?

『モテる人』は、異性から引っ張りだこで、ぜひ付き合いたい!と思われることが多いですよね。(羨ましい限りです!!笑)

ただ、これが『結婚』となるとまた話は別なんです!

・学生の時はモテていたのに…結婚ってなると全然相手が見つからない!

・モテるから不安で結婚はちょっと…と言われてしまう。

なんて声もよく聞きます。

それは、『お付き合いをする』=『結婚をする』では無いので、結婚となると相手に求めることも変わるからなんですよね。

モテる人が陥りがちな特徴

では、モテる人がなぜ結婚できないか?気になりますよね…。
いくつかの特徴があるのでご紹介いたします!

・結婚を意識できない

モテるという事は、自分以外の異性からもアプローチをされる可能性が高いということですよね。
そうなると、お付き合いをする相手としては理想ですが、安定を求める結婚とは少し距離が出来てしまう可能性があります。

・自己中心的な価値観

モテる人は、しばしば自己中心的な考えになりがちです。
自己中心的な考えは、他人との調和やパートナーとうまくやっていくために必要な努力が足りなくなることがあります。こういった行動は、結婚という長期的な関係を築く上での障害となりがちです。
例えば、モテることを楽しんでいるうちに、相手のニーズや感情を理解する余裕を持つことが難しくなってしまいます。結婚には相互理解と妥協が欠かせませんが、自己中心的な価値観が強いと、それを実現することが難しくなる場合があります。

・理想が高すぎる

モテる人は、数多くの出会いや経験を通じて、自分の理想のパートナー像を非常に高く持っていることが多いです。この理想が高すぎると、現実の相手に満足することができず、結婚に至ることが難しくなります。
実際、理想のパートナー像は一度高めすぎると、それに合う人を見つけることがどんどん難しくなります。理想と現実のギャップに苦しむあまり、結婚するチャンスを逃してしまうこともあるでしょう

まとめ

まとめ

モテる人が結婚できない理由は、外見や魅力だけでは解決できない複雑な要因が絡み合っています。自己中心的な価値観、理想の高さ、心理的な障壁、そして価値観の変化など、多くの要素が影響しています。

モテるからといって必ずしも結婚がうまくいくわけではなく、結婚には相手との深い理解や調整が欠かせないことを再認識することが重要です。