
結婚相手に求める年収は?理想年収と最低ラインの年収とは
作成:2025.11.19
更新:2025.11.19
こんにちは!岐阜の結婚相談所ピアハピです♪
「結婚相手にどのくらいの年収を求める?」「自分の年収で結婚できる?」婚活中は、気になるテーマです。理想と現実の年収事情をデータとともにご紹介!お金の話も前向きに考えられるよう婚活のヒントをお届けします。
男女別|結婚相手に求める年収は?

結婚相手に求める年収は、男女で少し違う傾向があります。男女別のデータをもとに、理想と現実の年収感覚を分かりやすくご紹介します。平均や希望と照らし合わせながら、自分にあう価値観を探してください。
■女性|結婚相手に求める年収の最低ラインと理想
結婚相手にある程度の年収を望む女性は少なくありません。安定した生活や将来を考えると、年収は大切な要素のひとつです。共働きか専業主婦を希望するかによって理想の金額は変わってきます。
共働きを希望する女性が求める年収
共働きを希望する女性は、自身の収入も踏まえて現実的な年収を考える傾向があります。世帯年収として約400万円以上を目安に、無理のない暮らしを望む人が多く、男性の年収が高くなくても安心できると考える人もいます。
専業主婦を希望する女性が求める年収
専業主婦を希望する女性は、男性の収入が生活の中心になるため、共働き希望よりも高めの年収を求める傾向があります。約500万円以上を理想とする声が多く、将来の安心や子育てを見据えた現実的な考え方といえます。
20代・30代・40代|年代別の考え方
結婚相手に求める年収は、ライフステージによって変化します。20代は現実的に、30代は将来の安定を意識し、40代では共働きを前提に安心できる収入を重視する傾向があります。
■男性|結婚相手の女性に求める年収の最低ラインと理想
結婚相手の年収に対する男性の考え方は、女性とは少し違った傾向があります。最近は共働きを希望する男性も増え、家庭のスタイルや自分の収入に応じて、求める条件もいろいろです。柔軟な視点で相手とのバランスを考えるのがポイントです。
共働きを希望する男性が求める年収
共働きを望む男性は、女性にも一定の収入があると安心と考える傾向があります。世帯収入を安定させ生活のゆとりを持ちたい、将来の貯蓄も見据えたいという理由で、相手に約300万円以上の収入を希望する声が多く聞かれます。
専業主婦・主夫希望の男性が相手に求める年収
専業主婦・主夫を希望する男性は少数派ですが、世帯が生活できる目安として、約600万円以上を求める声が多いというものがあります。ただ、自身が経済的に余裕があるケースが多いので、相手の年収はそれほど重視しない傾向があります。
20代・30代・40代|年代別の考え方
男性が相手に望む年収は年齢とともに変化します。20代は共働きを前提に収入を意識し、30代は性格や価値観重視、40代では年収よりもパートナーシップやライフスタイルを重視する傾向が見られます。
出典:内閣府HP「第2-2-8図 結婚相手に求める年収と実際の年収」
※2025年11月時点PIARY調べです︎
詳しくは”内閣府HP”でご確認ください
年収だけで結婚相手を選んで後悔しないために大切なこと

結婚相手の年収は重要ですが、年収だけで判断すると後悔することもあります。年収以外の観点から幸せな結婚生活のポイントを解説。柔軟に相手を見極めて、より安心で充実したパートナーシップを築けます。
年収が高い=幸せな結婚とは限らない理由
高収入の相手との結婚は安心感がありますが、年収だけでは幸せは保証されません。価値観や性格、生活スタイルの違いも影響します。お金の考え方や使い方など、数字では分からない部分を理解することが大切です。
結婚前に確認すべき金銭感覚と価値観のすりあわせ
結婚生活では、家計をともにするため、お金の感覚や価値観を話し合うことが大切です。日々の生活費や貯蓄、買い物の方針など具体的に話し合い、お互いの考えを理解しながら、無理なく歩み寄るのが大切です。
▼こちらの記事もチェック!
相性がいい相手の特徴とは?見極めるために覚えておきたいポイントを徹底解説
出産・育児による世帯年収の変動を考慮する
出産や育児で世帯収入が変動することは多いです。収入減や働き方の変化に備え、夫婦で生活の工夫や貯蓄、将来の収入プランについて事前に話しあっておくのが安心につながります。
年収だけでなく貯金額を考慮する
年収だけでなく貯蓄の状況も大切です。収入が平均的でも着実に貯めている人は安心感があります。結婚を考えるときは、現在の貯金や将来の貯蓄意識も確認し、予期せぬ出費に備えられるかを話し合いましょう。
▼こちらの記事もチェック!
結婚で貯金はいくら必要?資金を貯めるためのコツを徹底紹介
結婚相談所での年収の見方とは?

結婚相談所では年収が大切な条件の1つですが、考え方や活用方法はサービスによっていろいろです。年収の捉え方や、年収以外の希望も叶えやすい相談所の選び方を解説します。
結婚相談所における年収の考え方と活用方法
結婚相談所では、年収をプロフィールに記載してお相手探しに活かせます。入会時に年収証明を提出する必要がある結婚相談所は信頼性もアップします。希望年収にあわせて相手を絞り込むことも可能ですが、年収だけでなく性格や価値観とのバランスも大切です。
▼こちらもチェック!
ピアハピ婚活性格診断|あなたの婚活スタイルを詳しく診断します
年収以外の希望条件も叶える結婚相談所の選び方
結婚相談所では、年収だけでなく多彩な条件で相手を探せます。専任カウンセラーが希望や相性をしっかり理解して、理想の結婚生活にあうお相手探しをサポートします。
▼こちらもチェック!
岐阜で婚活するなら結婚相談所「ピアハピ」
【Q&A】年収に関するよくある疑問

結婚相手の年収について悩む方は多いもの。よくある結婚と年収に関するよくある疑問にお答えします。
Q. 結婚するなら年収いくら必要ですか?
A. 結婚に必要な「最低年収」は人によっていろいろです。生活スタイルや共働きの有無で変わります。目安として世帯年収約400から600万円といわれますが、地域やライフスタイルで差が出ることもあります。
Q. 子どもを産むなら年収はいくら必要ですか?
A. 子どもを育てる場合は教育費や養育費がかかるため、結婚のときよりも高めの年収が必要です。世帯年収約600万円以上が目安で、都市部で私立を考える場合は約800〜1000万円以上が理想とされます。
Q. 旦那の年収はいくらが理想ですか?
A. 旦那さんに求める年収の理想は、女性個人のライフスタイルや価値観、共働きをするか専業主婦を希望するかによって大きく異なります。理想は約500万円以上の声もありますが、年収だけでなく人柄や価値観も大切に考えましょう。
Q. 結婚相談所の年収証明ってなに?
A. 結婚相談所の年収証明は、入会時に提出する書類で年収の正確さを確認できます。信頼できる情報で安心してお相手探しができるので、効率的に婚活を進められます。
年収だけじゃない幸せな結婚の見つけ方を

結婚相手の年収は大切なポイントですが、それ以上に価値観や金銭感覚、将来のライフプランも含めて相性の良い相手を見つけることが、幸せな結婚への近道です。幸せな結婚を叶えるための一歩を踏み出しましょう。
まずはお気軽にご相談ください
婚活って何から始めればいいの?疑問を感じている方もご安心ください!私たちピアハピのおせっかいカウンセラーが悩みや希望をしっかりヒアリングして、幸せな結婚へと導きます。まずはお気軽にお話しするだけでもOK♪理想の出会いに向けて、最初の一歩を踏み出してみませんか?
◆岐阜の結婚相談所【ピアハピ】について詳しく知りたい方はこちらをタップ!





